雛祭りと三の午

今日は雛祭りと三の午が重なった日でした。お雛様は一週間くらい前から出していましたが、そのわきに置いてある松と千両は昨年末に床の間に飾ったものです。一向に枯れないのでそのままにしています。毎日、水は変えていますがそれだけで良くもっているとは思います。
イメージ 1
個人的には雛祭りよりも三の午が大事なので今朝は宝登山へ。他の参拝の方は約1名でしたのでしっかり声を出して拝ませて頂きました。現在、体調が悪く体の各部に痛みが走っていますが神域では不思議と体が楽になります。家に戻ると逆戻りです(笑)。これから水行して通常の行+御降臨秘文、十種布留部祓、稲荷祈祷祝詞命婦祝詞稲荷大明神祭文、稲荷一流大事、稲荷三種神歌、稲荷和讃、、稲荷心経、秦乙足神供祭文で拝ませて頂きます。こうした祝詞や祭文も干支のある日からある日までとか回数が決まっていたりとかするのでただ読めばいいというものでもないのが難しいところかと思います・・・。逆に市販の西洋魔術の術とかの方が簡単にできるのかなと思います。昔、ある術を試してみて効果がはっきりとわかりましたが自分で解かないと逆に術に縛られてしまいますし、付随する霊的問題も自分で解決できないといけないのでお勧めはしません。やるなら自己責任ですから。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6